ホームベーカリー2代目(2台目) - 2011.07.12 Tue
長いこと使っていたホームベーカリー。
ある日、粉をこねるための羽根(内がまにセットして使うもの)をですね、
洗おうとして流しに置きっぱなしにしていて、気がついたら・・・無い。
たぶん、生ごみと一緒にまとめて捨ててしまったに違いない。
とにかくどこを探しても無いので、やはり捨ててしまったのだと。
まったくもって情けない話ですが、まあいずれ新しいのを買いましょう、それまでは市販のパンを・・・
と、あきらめたのが3月の初めでした。
その少しあとに例の大地震。
その日を境にスーパーやコンビニからパン類もほとんど無くなった・・・
というのは皆さん記憶してらっしゃいますよね?
そんな非常時にこそ、自分でパンが焼けたら本当にラクだったのにね。
自分のうっかり具合に情けなくなりました。
(粉などの材料はあったのですが、手でこねるところから何時間もかけて作る気にはならなかったのです
・・・そういうことだからダメなのかな?)
それから、やっぱり不便だなとは思いつつ、お金の余裕もなくて
新しいホームベーカリーを買ったのは5月の事でした!(今頃記事にしている(^^ゞ)

以前の機種に比べると、こねる力がとても強いので
生地自体が大変美味しく、良く膨らみ、柔らかくもっちりしたパンができます。
こね時間や、発酵時間、焼き上げ時間などを、自分の好みに合わせて設定を変えることができるのも気に行っています。
もっぱら、基本の材料に全粒粉を混ぜたり、ごま、蜂蜜、ドライフルーツ等を入れて
ただ丸めただけだったり、そのまま食パンとして焼くことが多いのですが
「やっぱり家で焼くパンは美味しいな~」としみじみ思います。
プロの味には到底かなわないですけれどね
つい最近、普通に食パンを焼いたつもりが、部屋の温度が高かったからか、
ちょっと膨らみすぎたパンが焼けました。

冷ましている間に、てっぺんが凹んでしまうのは膨らみすぎ、ということです。
だけど、この形を見ていると、どうしても連想してしまうものがあります。
↓↓

子どもにはおなじみ、「しょくぱんまん」!!
娘も、一目見て「しょくぱんまんだ~」と笑っていました。
それにしても、アンパンマンやカレーパンマンは全部カタカナなのに
どうしてしょくぱんまんはひらがななんでしょうね?
何か基準があるのかな?
また、気合いの入ったパンを焼いた時には(笑)写真を紹介しますね。
今まで掲載したいくつかのパン写真は、←左のカテゴリ「おいしいもの~」から見ることができますよ
ある日、粉をこねるための羽根(内がまにセットして使うもの)をですね、
洗おうとして流しに置きっぱなしにしていて、気がついたら・・・無い。
たぶん、生ごみと一緒にまとめて捨ててしまったに違いない。
とにかくどこを探しても無いので、やはり捨ててしまったのだと。
まったくもって情けない話ですが、まあいずれ新しいのを買いましょう、それまでは市販のパンを・・・
と、あきらめたのが3月の初めでした。
その少しあとに例の大地震。
その日を境にスーパーやコンビニからパン類もほとんど無くなった・・・
というのは皆さん記憶してらっしゃいますよね?
そんな非常時にこそ、自分でパンが焼けたら本当にラクだったのにね。
自分のうっかり具合に情けなくなりました。
(粉などの材料はあったのですが、手でこねるところから何時間もかけて作る気にはならなかったのです
・・・そういうことだからダメなのかな?)
それから、やっぱり不便だなとは思いつつ、お金の余裕もなくて
新しいホームベーカリーを買ったのは5月の事でした!(今頃記事にしている(^^ゞ)

以前の機種に比べると、こねる力がとても強いので
生地自体が大変美味しく、良く膨らみ、柔らかくもっちりしたパンができます。
こね時間や、発酵時間、焼き上げ時間などを、自分の好みに合わせて設定を変えることができるのも気に行っています。
もっぱら、基本の材料に全粒粉を混ぜたり、ごま、蜂蜜、ドライフルーツ等を入れて
ただ丸めただけだったり、そのまま食パンとして焼くことが多いのですが
「やっぱり家で焼くパンは美味しいな~」としみじみ思います。
プロの味には到底かなわないですけれどね
つい最近、普通に食パンを焼いたつもりが、部屋の温度が高かったからか、
ちょっと膨らみすぎたパンが焼けました。

冷ましている間に、てっぺんが凹んでしまうのは膨らみすぎ、ということです。
だけど、この形を見ていると、どうしても連想してしまうものがあります。
↓↓

子どもにはおなじみ、「しょくぱんまん」!!
娘も、一目見て「しょくぱんまんだ~」と笑っていました。
それにしても、アンパンマンやカレーパンマンは全部カタカナなのに
どうしてしょくぱんまんはひらがななんでしょうね?
何か基準があるのかな?
また、気合いの入ったパンを焼いた時には(笑)写真を紹介しますね。
今まで掲載したいくつかのパン写真は、←左のカテゴリ「おいしいもの~」から見ることができますよ
- 関連記事
-
- 雪
- 七草
- かぼちゃの日
- 省略
- Sちゃんのパンケーキ
- ホームベーカリー2代目(2台目)
- 漬ける
- 冷やしパスタはじめました
- ひなまつり
- 心静かに
- 雪の日
● COMMENT ●
トラックバック
http://dailyrhapsody.blog23.fc2.com/tb.php/930-5f936427
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)